財布と電卓を持つ女性

豆知識

高い?安い?みんなのウェディング費用明細、結婚式の見積り相場を調べるのに便利

見積り書に書かれた金額は、ズバリ高い?それとも安い?

結婚式場の見学後に、手渡される見積り書。

見積り金額が相場に比べて高いのか、安いのか、気になる人は、みんなのウェディングの費用明細をチェックです。

みんなのウェディングの費用明細とは?

みんなのウェディングのロゴ

画像出典:株式会社みんなのウェディング

国内最大級の結婚式場口コミサイト「みんなのウェディング」。みんなのウェディングには、費用明細コーナーがあります。

費用明細コーナーでは、会場見学会、ブライダルフェアに参加した、また、挙式、披露宴を挙げた、先輩カップルの見積り書が公開されています。

会場見学会とブライダルフェアの違いは何?

特に挙式、披露宴を挙げた、先輩カップルの見積り書は「こんな感じなんだ!」とリアルな数字で、かなり役立ちます。

みんなのウェディング費用明細

見積りは、各式場ページにある「口コミ・費用明細」をクリックすると確認できます。

ウエディングパークに、費用明細はあるのか?

みんなのウェディングと並ぶ、人気の結婚式場口コミサイト「ウエディングパーク」。ウエディングパークには、費用明細のようなコーナーはないです。使い勝手や情報量から見て、みんなのウェディングがおすすめです。

みんなのウェディング費用明細はこう使うと便利

スマートフォン

だいたい同じ参加人数だと、見積り金額はいくらになるのか?最終的に、見積り金額から、いくら値上がりするのか?

などなど、みんなのウェディング費用明細には、挙式や披露宴の会場を決める上で、参考になる情報が盛りだくさんです。

結婚式場の営業さんは、見学後、すぐにでも申し込み、契約してもらおうと、猛プッシュしてきます。

【体験談】わたしは、こんな営業を受けました!

また、安く見せようと、最低限の内容や項目しか記入していない、見積り書を提出してくることもあります。

その場ですぐに、判断するのではなく、みんなのウェディングの費用明細コーナーを確認した上で、最終決定するといいです。

前もって準備して、相場感を確かめておくのもありです。

会場を決めて、一度、契約してしまうと、結婚式までの残り日数によっては、キャンセル料がかかります。注意が必要です!

見学後に見積りを作成してもらう時のアドバイス

契約書の画像

料理や飲み物、引出物は、結婚式の参加人数によって、大きく変わります。参加人数は、少し多めに考えておくといいです。

また、衣装や写真、演出は、値上がりしやすい項目です。見積りには、何が含まれていて、何が含まれていないのか、細かく確認するといいです。

わたしの場合は、後になって、金額が上がるのが嫌だったので、考えられる項目を全部盛り込んだ、MAXの見積り書を作ってもらいました。

見積り書は、どの結婚式場も、同じ条件で作ってもらったので、比較しやすかったです。

他にもまだある!?得する見積りアドバイス

結婚式の見積り文化はおかしい

一万円札がたくさん入った財布

結婚式場の見積りはあってないもの!最終的には、金額が100万円単位で変わることもざら…

とも言われます。おかしい話だと思います。みんなのウェディングの費用明細コーナーでは、最終的な請求金額、見積りとの差額も確認できます。

見積り書の金額は、相場に比べて高いのか?安いのか?どのような内容が含まれているか?含まれていないか?また、いくら値上がる可能性があるのか?などなど。

結婚式場の見学後、または見学前に、みんなのウェディングの費用明細コーナーを確認するといいです。

知っていますか?同じ式場、料理、衣装でも100万円以上お得になる裏ワザ

公開日:2017/01/24  更新日:2023/09/30

関連記事

  1. ビーチを歩くカップル

    豆知識

    海外リゾート挙式にするか迷い中!ハナユメウエディングデスクでお悩み相談

    海外リゾート挙式に興味はあるけど、正直まだ迷い中。そんなカップルは、ハ…

  2. ゼクシィとハナユメ徹底比較おすすめはどっち?

    豆知識

    ゼクシィとハナユメの違いを比較!どっちがおすすめか一目で分かる

    結婚式場探しは、やっぱりゼクシィが一番?それとも最近よく聞くハナユメの…

  3. 考え込んでいる女性

    豆知識

    本命会場1ヶ所だけの見学で即決は損!契約前に最終見積りに向けて準備

    本命の結婚式場1ヶ所だけを見学して、即決するリスクやデメリットについて…

  4. iPhoneを持つ女性

    豆知識

    準備が大切!結婚式場の見学予約をする前に、確認すべき3つのポイント

    結婚式場の見学会、ブライダルフェアをこれから予約するつもり。事前に確認…

  5. コンシェルジュの女性

    豆知識

    使い方ガイド!結婚式相談カウンターとは?会場選びの不安や疑問を解決

    結婚式場選びで困っている、迷っている。そんな人には、結婚式相談カウンタ…

  6. ブタの貯金箱にコインを入れる女性

    豆知識

    ゼクシィ、ゼクシィ相談カウンター限定の割引や特典はあるのか?

    ウエディングサイト、カウンターによっては割引や特典があります。ゼクシィ…

プロフィール

プロフィール画像

まみたす@新米ママブロガー

おととし夏に、地元の老舗ホテルで結婚式を挙げました。結婚式場探しでは、ゼクシィとハナユメ(その時は、すぐ婚navi)を使いました。


当ブログ「結婚式場探しのコツ」では、わたしの経験をもとに「こうすると、いいよ!」という会場選びのお得、お役立ち情報を紹介しています。


2018年1月に、月間2万PVを達成しました。「結婚式場探し おすすめ」などで検索1位も獲得。みなさんのステキな結婚式を応援しています!

おすすめ記事

人気情報

  1. ゼクシィのロゴ
  2. ハナユメのロゴ
  3. マイナビウエディングのロゴ
お得すぎる♪キャンペーン総まとめ。ブライダルフェアに参加して商品券GET
PAGE TOP