結婚式場をどうやって見つけたらいいか分からない↓
そんな人向けに、定番と言える結婚式場の見つけ方を紹介していきます。
ここでの定番とは「結婚情報雑誌」、「ウエディングサイト」、「結婚式相談カウンター」で探す方法です。
それぞれのメリットとデメリットについても詳しく説明しています。
目次
見つけ方1:結婚情報雑誌で探す
結婚情報雑誌は、式場の情報収集をしたい人におすすめ!
結婚情報雑誌とは、ゼクシィのような雑誌のことです。式場、挙式や披露宴のお役立ち情報を調べるのに便利です。
メリット
- パンフレット代わりに、式場の写真をまとめて見れる
- 式場の特徴、料金目安、イメージ写真を確認できる
- 式場の見学会やブライダルフェアの開催日程も分かる
- 国内や海外リゾートウエディングの専門雑誌もある
デメリット
- 書店やコンビニ、通販サイトで雑誌を購入しないといけない
- 気になる式場を見つけたら、直接問い合わせるのが手間
- 雑誌は大きくて重いので、持ち歩きには向いていない
おすすめ雑誌:ゼクシィ(ゼクシィ以外の雑誌について)
見つけ方2:ウエディングサイトで探す
ウエディングサイトは、結婚式の希望(エリア、挙式タイプ、人数など)が決まっている人におすすめ!
ウエディングサイトとはゼクシィ、ハナユメ、マイナビウエディングのようなサイトです。
エリア、挙式タイプ、人数などの条件から、結婚式場を検索できます。また、先輩花嫁の体験談や口コミも確認できます。
メリット
- スマホやパソコンを使って、式場をサクサク検索できる
- 式場を希望条件(エリア、挙式タイプ、人数など)で絞り込める
- 式場の写真、料金プラン、割引特典、口コミ情報が見れる
- 資料請求、見学会やブライダルフェアの予約もネットで簡単にできる
- 割引特典やキャンペーンが充実している
デメリット
- 希望条件を固めておかないと、式場の絞り込みが大変
- 会員登録しないと、資料請求やネット予約ができない
おすすめサイト:ゼクシィ、ハナユメ、マイナビウエディング
見つけ方3:結婚式相談カウンターで探す
結婚式相談カウンターは、何も決まっていない人におすすめ!
結婚式相談カウンターは、ウエディングサイトが運営している、店舗型の相談窓口です。ウエディングデスクやサロンとも言います。
店舗には、結婚式の相談にのってくれるアドバイザーさんがいて、式場探しをお手伝いしてくれます。相談や紹介は無料です。
メリット
- 結婚式の悩みや不安を相談できる
- 希望に合う式場を紹介してくれる
- 見学会やブライダルフェアの予約、日程調整、キャンセルを代行してくれる
- 来店特典やキャンペーンが充実している
デメリット
- 結婚式相談カウンターの店舗へ行くのが手間
- 来店前に予約が必要(曜日や時間帯によっては混雑しているから)
- 相談には約1時間30分〜2時間かかる
おすすめカウンター:ゼクシィ相談カウンター、ハナユメウエディングデスク、マイナビウエディングサロン
おすすめはどれ?3つの見つけ方を比較
結婚情報雑誌、ウエディングサイト、結婚式相談カウンター、どれを使ったらいいの?
迷った時は、希望の固まり具合、準備の進み具合で選ぶといいです!
希望が固まっていない人
結婚式の希望(エリア、挙式タイプ、人数など)がなにも固まっていない人は、結婚式相談カウンターを使うといいです。
結婚式相談カウンターでは、アドバイザーさんが二人の希望を掘り下げて、ぴったりの式場を紹介してくれるからです。
自分たちで探すより、手っ取り早いです。また、式場探しが思うように進まない時も、結婚式相談カウンターは活躍してくれます。
希望が固まっている人
結婚式の希望(エリア、挙式タイプ、人数など)がすでに固まっている人は、ウエディングサイトを使うといいです。
ウエディングサイトなら、希望条件から式場を探せるからです。ちなみに、わたしは、ゼクシィとハナユメを使いました。
結婚情報雑誌は、情報収集に使うといい!
結婚情報雑誌でも式場は探せます。ただ、見学会やブライダルフェアを予約するには、式場への直接連絡が必要で、面倒くさいです。
わたしは、雑誌版のゼクシィで、いくつかの式場に目星をつけてから、サイト版のゼクシィとハナユメを使って、見学予約をしました。
予約前にキャンペーンへエントリー
ウエディングサイトを使って、結婚式場を探すならキャンペーンにも注目!
ウエディングサイトでは、見学予約キャンペーンをやっています。
キャンペーンにエントリーしてから、式場の見学会やブライダルフェアを予約すると、最大5万円の商品券がプレゼントされます。
ハナユメやマイナビウエディングは、ウエディングサイトだけでなく、結婚式相談カウンターでの式場探しにもキャンペーンが使えます。
結婚式や新生活の準備で使い勝手のいい商品券、もらっておいて損はないです!
わたしは、ゼクシィとハナユメのキャンペーンを使って、6ヶ所の結婚式場を見学し、合計4.5万円分の商品券をもらいました。